あっという間に8月になりました。
本当の梅雨明けがいつだったかは別として、本格的な夏の暑さが厳しいですね。
8月21日(日)の昼からホテルグランヴィア京都で
京都動物フォーラム2022が開催されます。
同時に獣医学術近畿地区学会も開催されるので、
私はそちらの運営でバタバタしている予定です。
新型コロナの第7波が蔓延している今日現在ではありますが、
感染対策に気をつけながらお集まりいただければと思います。
2022.08.02更新
あっという間に8月になりました。
本当の梅雨明けがいつだったかは別として、本格的な夏の暑さが厳しいですね。
8月21日(日)の昼からホテルグランヴィア京都で
京都動物フォーラム2022が開催されます。
同時に獣医学術近畿地区学会も開催されるので、
私はそちらの運営でバタバタしている予定です。
新型コロナの第7波が蔓延している今日現在ではありますが、
感染対策に気をつけながらお集まりいただければと思います。
投稿者:
2022.06.30更新
7月も中旬となり、夏本番かと思いきや、まだ梅雨なのでは?っていう天気ですね。
お盆の診察予定についてですが、
今年も例年通り通常通りの診察を致します。
土曜午後と日曜・祝日はお休みですが、それ以外は診察しております。
8月の獣医師シフトをアップします。獣医師のご指名がある方はご注意ください。
投稿者:
2022.06.10更新
6月も中旬になり、そろそろ梅雨入りしそうな感じですね。
今回は、最近来た猫の目の病気の治療例をご紹介します。
感染性結角膜炎
来院時、結膜炎や角膜炎の目ヤニで目が開きませんでした。
注射や内服、小まめな点眼などで少し改善してきています。
ほとんど治った状況です。2週間以上かかりましたが、キレイに治って良かったです。
眼瞼内反(下まぶたが目の中に入って慢性炎症を起こしていました)
手術で下まぶたの下の皮膚の一部を切除し、引っ張るようにします。
術前
術後すぐ(皮膚の一部を切除したので、眼瞼内反は改善しています)
術後2週間(炎症も落ち着き、毛も生えてきました)
投稿者:
2022.06.05更新
忙しかった5月もようやく終わり、6月になりました!
そのうち梅雨入りするのかと思うと憂鬱ですが、雨にも負けずにお仕事頑張りたいです。
7月の獣医師シフトをアップします。
基本的にはいつも通りな感じで、午前中は辻先生もいる予定です。
先日、久しぶりにUSJに行ってきました。
新しくできたスーパーニンテンドーワールドに行くのが主な目的でしたが、
ミニオンやそれ以外の場所も含めて十分堪能してきました。
若い頃にファミコンでよくやっていたマリオの世界観はとても楽しく、
機会があればまた行きたいと思いました!
投稿者:
2022.05.11更新
5月もあっという間に中旬になりました。
6月の獣医師シフト表をアップします。
先日、病院の向かいに新しいカフェがオープンしました。
「27G」という名前で、前を通っただけでは何のお店かわからないような雰囲気です。
でも、お祝いのお花に有名なサッカー選手の名前があってビックリしました。
27Gはツナグと読むみたいで、オシャレなネーミングです。
抹茶やアンコに凝ったメニューが多いみたいですが、今回は時間がなかったので
「だいちゃん焼き」というオヤツをテイクアウトで買って楽しみました。
次回はかき氷やソフトクリームにも挑戦してみたいです!
2階も見学させてもらいましたが、オシャレ空間でした!
病院の隣のカフェ「プランツプランツ」さんはバラ園が満開ですごく綺麗です!
カフェメニューだけでなく、ランチメニューなどもあるので、向かいとは一味違う感じです。
病院の周囲にカフェやコンビニが多く、さらには美容室やケーキ屋さんなど、
何だかオシャレな雰囲気になってきた気がします。
当院もオシャレでくつろげる雰囲気になれるよう、これからも精進していきたいと思います!
投稿者:
2022.04.26更新
先日、京都市内の動物病院の先生方と夜中に開催している勉強会で、
「特発性多発性関節炎」を疑う犬の症例報告をしました。
原因不明で発熱や元気消失、ときどき跛行などが症状で来院され、
様々な検査や診断的治療などで診断をしていきました。
治療を始めて7年半にもなる経過の長い免疫介在性疾患で、
色々と問題が起こりながら、なんとか今も元気に過ごしてくれています。
診断や治療などについて他の先生方からも意見が聞けてとても勉強になりました。
日々の仕事に追われてしまいがちですが、これからも日々精進していきたいと思います!
投稿者:
2022.04.13更新
4月も中旬に入り、だんだん暖かくなってきました。
5月の獣医師シフトをアップします。
ゴールデンウィークは通常通り、土曜日午後と日曜・祝日は休診です。
世の中には10連休という方もおられるようですが、
当院の祝日休みは4/29と5/3−5の3連休のみとなります。
先日、家族旅行で天橋立まで観光に行って来ました。
サクラが京都市内ではすでにかなり散ってきていますが、宮津では満開でした。
日本三景を一番の絶景時?に観れた気がするので、とてもハッピーでした。
投稿者:
2022.04.02更新
新年度が始まり、新しいスタッフ(佐藤さん)が正式に就職しました。
数ヶ月前からアルバイトとして働いてくれていましたが、4月から正社員となりました。
ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
暖かくなり、桜も満開になりましたね。
買い物に出かけた時に不意に立ち止まって写真を撮ってみました。
狂犬病ワクチンやフィラリア予防のシーズンになって忙しくなってきましたが、
体調管理に気をつけながら頑張っていきたいと思います。
投稿者:
2022.03.15更新
3月も中旬になり、だいぶ暖かい日が増えてきて春の近づきを感じます。
4月の獣医師シフトをアップしました。
院長は基本的にいつでもいる予定ですが、ご心配な方は事前にご確認ください。
季節の変わり目は、動物も体調を崩しやすかったり、歳をとって弱っている個体は
亡くなったりすることが多くなる気がします。
最近、そういう病態の子のご来院やご報告をいただくことが増えてきています。
体調管理には十分気をつけて、具合が悪ければ早めに対応できるようにしたいと思います。
先日に続き、今度はもう一つの診察室への入口の取っ手を取り替えてもらいました。
金色のワンちゃんの尻尾が取っ手になっており、とてもかわいらしいです!!!
投稿者:
2022.02.28更新
コロナ感染でバタバタしていたら、あっという間に2月も終わりそうです。
遅くなりましたが、3月の獣医師シフトをアップします。
辻先生は基本的に午前中のみ診察に出ております。
そして、土曜日の診察終了後、レントゲン装置を島津の最新型に入れ替えました。
前の機械も問題なく使えていたのですが、少しトラブルがあったり、
経年劣化もあったので心機一転することにしました。
やれる検査が変わったわけではないのですが、使い勝手は良くなるはずだと思います。
新型コロナの流行で生活様式が変わってから2年が経とうとしています。
マスクや消毒液不足が解消されたのはありがたい限りですが、
医薬品などはまだまだ入荷できないようなものがあったりして不自由な部分も残ります。
投稿者: